安倍の文殊院 作成過程

安倍の文殊院を描く。

桜を入れた構図で描く。

空と桜に色を置く。

絵馬や屋根に色を置く。

手前の石などに色を置く。

本堂に色を置き始める。

本堂を描き込みほぼ完成。

 

陰と桜を描き込んで完成!

 

桜井市にある安倍文珠院は、京都府「切戸文珠」と山形県「亀岡文珠」とともに、日本三文珠のひとつに数えられている。本尊は鎌倉時代の快慶作で日本最大の文殊菩薩(巨大な獅子にまたがり高さ7メートル)であり、初めて見た際にはあまりの大きさに圧倒された。

 

このボタンをクリックして奈良の情報発信にご協力下さい。


0 コメント

大野寺 作成過程

大野寺を描く。

桜を入れた構図で描く。

空と石垣に基本となる色を置く。

門に色を置く。

石垣を描き込む。

生垣を描き込む。

桜の形をとる。

 

木を描き込んで完成!

 

大野寺は宇陀川沿いにある、室生寺の末寺であり、対岸にある摩崖仏(鎌倉時代)でも有名である。川沿いにある小さな寺で普段はあまり観光客を見かけないが、春になると樹齢約300年の枝垂桜がひなびた境内に彩りを添え、多くの人が訪れる。

 

このボタンをクリックして奈良の情報発信にご協力下さい。


0 コメント

橘寺 作成過程

橘寺を描く。

彼岸花を入れた構図で描く。

遠景の山に基本となる色を置く。

花にマスキングを行う。

手前の草木に色を置き始める。

木々などを描き込む。

建物に色を置く。

 

花を描き込んで完成!

 

飛鳥の地にある橘寺は「聖徳太子建立七ヶ大寺」の一つに数えられ、当時は金堂・講堂・五重塔など66の堂宇が立ち並び、四天王寺式の伽藍を構える大寺院と伝えられる。初めて訪れた時には、日本の原風景を感じさせる田んぼの中に整然と建っている寺院という感じがした。秋になると彼岸花が至る所に咲いて綺麗な田んぼの風景になる。

 

このボタンをクリックして奈良の情報発信にご協力下さい。


0 コメント

妙法殿三重塔 作成過程

妙法殿の三重塔を描く。

三重塔を正面にした構図で描く。

桜と遠景の山に色を置く。

三重塔の屋根に色を置く。

中景の木々などを描き込む。

三重塔を描き込んで完成!

 

金峯山寺は奈良県吉野郡吉野町にある寺院で、 修験道の本山である。その敷地内にあるこの妙法殿三重塔は元々、後醍醐天皇の南朝時の住まいがあった場所に、建てられたものである。八角形の塔は美しいのだが、桜とのコラボは幻想的な雰囲気さえ感じるほどに更に美しく思える。

 

このボタンをクリックして奈良の情報発信にご協力下さい。


0 コメント